自分の漫画を電子書籍化(自炊)と裁断機の使用方法解説(動画あり)

Uncategorized

書籍の自炊とはお手持ちの書籍を裁断しスキャナーを用いデータ化することを言います。
私は小説や書籍をほぼ読まないので今回は漫画に焦点を当てての解説となります。

自炊することのメリット・デメリット

メリット

・数が増えてしまいがちの漫画をデータ化することで部屋のスペースが開放的になる。
・一度電子化すれば劣化することがない
・自身でしっかりとデータ管理をすれば永久的に確保することができる
・中古本で安く漫画を確保することができる。

デメリット

・裁断機、スキャナーを用意するのにお金がかかる
・裁断、スキャン共に時間がかかる。
・データ管理の方法をしっかりと決めておく必要がある。

電子書籍で本を購入している方が意外に知らないのが、購入している電子書籍の会社が倒産してしまうと購入した本を読むことができなくなる可能性があります。
返金などでお金が戻ってくる可能性などもありますが、基本的には閲覧権を購入しているということなので万が一倒産した場合は面倒なことになります。

昔読んだあの漫画を読みたいな・・・と思ったことはありませんか?いざ読もうと思って電子書籍のサイトで買おうとすると昔の本なのに高い・・・
なんてことがよくあります。
昔の本なら中古本を取り扱っているところで購入すれば安上がりです♪

必要な物

・パソコン
・スキャナー
・裁断機

裁断機によっては+カッターやカッターマットなどが必要になる場合があります。

パソコン

スキャナーで取り込んだデータの保存、確認、処理するために必要です。
パソコンであれば基本的にはなんでもできるかと思いますが、スペックが低いとスキャナーからパソコンに送る処理に時間がかかります。

私はデスクトップでスキャンをしていますが
・裁断に時間がかかるが退屈
・PCとスキャナーを2台置くスペース
を考えるとノートパソコンの方が使い勝手は良いかもしれません。

スキャナー

何種類かありますが私は「ScanSnap ix1500」を使用しています。
以前は「ScanSnap ix500」を使用していましたが、今は新品では売っていないようですね。

スキャナー A3 富士通 PFU ScanSnap iX1600 最大A3 対応 両面 2つ折り Wi-Fi ドキュメントスキャナ 本の自炊 名刺の整理 レシートで家計簿 FI-IX1600A FI-IX1600ABK

価格:46,390円
(2023/1/28 22:32時点)
感想(7件)

富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1500 (両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)

価格:66,612円
(2023/1/28 22:37時点)
感想(0件)

裁断機

予算によって決めてもいいかと思います。
今から紹介する3点は私が使用したことのあるものになります。

カール ディスクカッター

価格:5,744円
(2023/1/28 22:49時点)
感想(1件)

大型裁断機 A4サイズ 事務 オフィス用品 業務用 事務用品 裁断機 ペーパーカッター 大型裁断機 学校 オフィス プリント 手紙 断裁機 DS-858A4 あす楽 3年保証

価格:13,800円
(2023/1/28 22:50時点)
感想(288件)

《送料無料》プラス(PLUS) かんたん替刃交換断裁機 PK-513LN ホワイト【smtb-f】

価格:39,500円
(2023/1/28 22:52時点)
感想(8件)

・ディスクカッターは安価ですが、一度に裁断できる枚数が少ないため、複数回に分ける必要があります。ただでさえ時間のかかる裁断作業なので大型にしたほうがいいかもです。
ただメリットもあります、複数回に分けて行うからこその丁寧な裁断を行うことができます。

・大型裁断機はそこそこの値段ですが、少年漫画なら2冊まで同時に裁断することができます。
デメリットですが、この3点の中で一番重いです(17㎏)持ち手があるわけでもないので想像以上に重いと感じると思います。
裁断の方法が斜めから切り口がくるため、裁断面がずれやすいです。

・PK-513LNは一番使い勝手がいいタイプになるかと思います。
上から裁断するタイプなので裁断ズレは比較的抑えめです。
カットラインもついていますが個人的にはあまり使わなかったです。
デメリットとしては青年漫画などある程度の大きさなものが入らず一度に裁断ができないってことが大きなデメリットかと思います。
少年漫画サイズなら1冊ずつですが、固定する必要もなく3点の中では一番早いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました